News

2024

ユネスコスクール教育活動への寄付贈呈式



1月17日(金)
 この日、株式会社フラップリソース様より、ユネスコスクールである本校への寄付をいただきました。贈呈式では、仲介をいただいた、もみじ銀行の濱田晃様(可部支店・可部北出張所、支店長・出張所長)のご挨拶のあと、寄付をいただいた株式会社フラップリソース代表取締役である中川明雄様よりご挨拶をいただきました。寄付目録の贈呈後、荒木猛校長より感謝の言葉を述べさせていただきました。

 本校は、2022年にユネスコスクールの認定をいただき、①環境・生物多様性の保全・地域貢献に係る学習、②人権・平和・異文化理解に係る学習、などを通して地域のESD推進拠点をめざして活動をしています。
 特に、テングシデの研究、オオサンショウウオの研究、八幡湿原の研究、ブッポウソウの研究などの自然科学プログラムは、今年で14年になりました。これらの研究では、動植物に安全できちんとした観察用機器が必要です。機材購入に苦労していたところ、もみじ銀行様を通して、株式会社フラップリソース様より寄付の申し出をいただきました。
 今回の寄付で購入させていただいた機材は、ファイバースコープカメラ一式、小型ビデオカメラ、USBメモリーです。これらの機材は、2025年度の研究から早速使用させていただきます。大切に使わせていただきたいと思います。

 寄付をいただいた株式会社フラップリソース様、仲介をいただいた、もみじ銀行様には深謝いたします。
 さらに、株式会社フラップリソース中川明雄様からは、感染症に備えてビタミンをとってほしいと、大島みかん5箱をいただきました。今日の暮礼で、中学生全員に配らせていただきました。重ねて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。