4月17日(水)
中学2年生歴史の授業「縄文時代の暮らし」において、くるみ割りを行いました。グラウンドで人工物以外を使って割ってみる体験です。
生徒からは、
「時間かけて割っても、粉々になって食べるのが難しいし、食べてもあまり腹の足しになりそうにない。縄文人は暇だったのか?」
「石を削ってとがらせればきれいに割れるんじゃない?」
「踏んでも投げても割れない、地面に埋まってしまう」
といった感想、問いが出てきました。

4月17日(水)
中学2年生歴史の授業「縄文時代の暮らし」において、くるみ割りを行いました。グラウンドで人工物以外を使って割ってみる体験です。
生徒からは、
「時間かけて割っても、粉々になって食べるのが難しいし、食べてもあまり腹の足しになりそうにない。縄文人は暇だったのか?」
「石を削ってとがらせればきれいに割れるんじゃない?」
「踏んでも投げても割れない、地面に埋まってしまう」
といった感想、問いが出てきました。