News

2024

【中3】芸北校外学習


 中学3年生は北広島町芸北地域に行きました。午前中は探究「八幡湿原と生物多様性」、午後からは大暮養魚場での食育体験でした。

 八幡湿原では、3グループに分かれ、事前学習でもお世話になった原竜也先生(北広島町環境生活課)とトレッキングガイドさんのご指導のもと、再生されつつある湿原の様子や八幡湿原でしか見ることができない貴重な動植物の観察をすることができました。
 大暮養魚場では、裸足で水の中に入り、アマゴのつかみ取りをしました。生徒は自分たちで、火をおこし、取った魚を焼いて食べました。命を頂いているということを実感することができた日になりました。

 生徒から、次のような感想を聞くことができました。
「八幡湿原は、普段見ることのできない植物や動物がいて、面白かったです。人の手で環境を保っているところもあって、植物や動物の命の大切さやそれらを守ることの難しさを感じることができました。大暮養魚場でも、生き物の大切さやありがたさを感じることができました。また火をおこすなど、貴重な体験をすることができました。」