News

2024

科学部合宿


8月5日(月)~6日(火)
 科学部の天体班と生物班、そして部の希望者とともに、2日にわたって三瓶青少年交流の家で天体観測&生物調査合宿を行いました。
 1日目は島根県立三瓶自然館サヒメルで館内の見学やプラネタリウム鑑賞を行い、日が沈む頃からは天体班は天体望遠鏡による星空の観察を、生物班はライトトラップによる生物調査を行いました。
 星空の観察では夏の大三角であるベガやアルタイル、デネブ、スピカなどの1等星や天の川、人工衛星などを観察することができました。この日は新月だったため、たくさんの星を観察することができました。
 ライトトラップでは機器の不調によりこの日はうまくできませんでした。日々の部活動の中でもう少し入念にチェックしておくべきだったと深く反省し、今後に活かしていきたいと思います。
 2日目は三瓶山周辺を散策したり、姫逃池周辺の生物調査を行ったりしました。イナゴやバッタ、トンボ、トカゲなどいろんな生物がいましたが、特にルリボシギンヤンマが綺麗で、生物班の生徒たちは興奮していました。
 この2日間の経験を活かして、また学校に戻りそれぞれの班で研究を進めていきたいと思います。