


12月6日(金)
伊江島の民泊を終え、フェリーで沖縄本島に戻りました。
それぞれの民家でかけがえのない体験をすることができました。離村式では、生徒全員がエイサーを披露してくれました。帰りのフェリーでは涙を浮かべる生徒もいたようです。民家のみなさまありがとうございました。
8時発のフェリーで沖縄本島の本部港へ渡り、午前中は、美ら海水族館の見学をしました。沖縄周辺のたくさんの魚たちを見て生物多様性を感じることができました。
昼食は、御菓子御殿でタコライスを頂き、午後から浦添城跡へと向かいました。
そこでは、「おきなわ世界塾の平和・交流プログラム」として、浦添城跡をボランティアガイドの方から沖縄戦のお話を聞きました。
そして、JICAの体育館に移動しました。興南中学・高校のアクト部のみなさんの歓迎を受けたあと、両校ミックスの9グループに分かれて、これまでの平和学習をお互いに振り返り、沖縄・広島の相違点を一緒に考えました。平和のあり方だけでなく、ものの見方・考え方についても学びました。
3日目も、充実した1日となりました。