9月1日(月)
中高の全校生徒で、火災想定の避難訓練を行いました。授業の場所から、各自指示を守り、静かに短時間で体育館に集合することができました。消防署の方の講評でもよい評価をいただきました。
この日は「防災の日」であり、関東大震災が起きた日です。この大地震では10万5千人余りが亡くなりました。一人ひとりが防災の重要性を理解し、準備する必要があります。
生徒全員の避難訓練の後、消防署の方に、教職員向けの「水消火器を使った消火訓練」・「AED研修」を実施していただきました。災害時の対応力向上につなげていきたいと思います。
