新型コロナウイルス感染防止のために4月11日(土)〜5月6日(水)を臨時休業としています。
生徒のみなさんは、健康管理に十分気をつけて送られた課題を中心に学習を進めてください。
各ご家庭に送付した2種類の学習課題(@4月24日学校へ返送、A5月7日提出)を計画的に進めてください。
インターネット環境のある人は、教科ごとに指示のあるWeb動画(中高)や本校からの配信動画(中高)なども学習の参考にしてください。
令和2年4月10日更新
新型コロナウイルス感染防止のために
4月11日(土)〜5月6日(水)を再度臨時休業とします。広島県内の感染拡大状況や公立学校の休校の見通しなどを勘案し、本校は寮生が多数在籍し、週半ばでの帰宅が困難な生徒も多いことから明日からの臨時休業を決定しました。
なお、詳しくは、添付した保護者通知をご確認ください。
「
臨時休業について」

[PDFファイル]
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について
令和2年4月8日更新
国が作成した「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を参考に学校を再開し、4月7日(火)に始業式、4月8日(水)に入学式を行いました。
今後も教職員全員で緊張感をもって生徒が安心・安全に学校生活を過ごせるようにしていきたいと思います。
現在本校で予定している対策をご報告いたします。
1 日課変更
「
特別日課」

[PDFファイル]
当面、授業を45分授業とし、昼休み時間を70分確保します。寮生の食堂利用を時間差で3つのグループに分け、3つの密を避けます。夕食も同様に時間差の3グループで利用します。このため、クラブ活動も10分早く開始し、10分早く切り上げます。スクールバス時間はこれまで通りです。
2 保健室より
「
新型コロナウイルス感染拡大防止についてのお願い」

[PDFファイル]
「
健康観察カード」

[PDFファイル]
始業式で中高全校生徒に連絡した内容です。毎朝登校前の検温、手洗い、ハンカチの携帯、咳エチケット、換気についてなどです。
3 電解水衛生環境システム導入
4月8日〜10日の予定で「除菌電解水給水器」を6台本校に設置することになりました。
この装置は、センサーに手をかざすだけで、手先の洗浄や掃除に活用できる酸性電解水が出てくる給水器です。女子寮、男子寮、食堂、保健室に設置する予定です。
なお、この装置のうち5台は、本校卒業生の池田恭二郎様(
徳山産業株式会社
)からのご寄付によるものです。大変感謝申し上げます。
【中高】学校再開について
令和2年4月3日更新
新型コロナウイルス感染症につきましては、まだまだ予断を許さない状況にありますが、
国が作成した「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を参考に、
様々な対策「
新型肺炎感染拡大防止のための校内取り組み
」

を講じた上で、令和2年4月4日(土)より学校を再開しております。
始業日も予定通り4月7日(火)とします。